専門サロンとクリニックの違い
専門店とクリニックの違いは、「医療機関であるか否か」の一言につきます。
医療機関でないタトゥー除去専門店では、医師免許を持たない方がレーザー機器を使用してタトゥーの除去を行います。使われているレーザーは、形成外科や美容外科などで受けられる医療レーザーではなく、エステサロンなどで採用されている美容向けのレーザーです。
というのも、医療機関には火傷などの万が一のトラブルに備えて対処できる医師と設備が揃っていますが、医療機関以外では万が一の時に適切な対処ができません。クリニックに比べるとパワーが劣る機器しか許可されていないのは、そのためです。
サロンではどんな施術法を受けられる?
医療機関でしか認められていない切除術などは、専門店では受けることができません。
専門店で受けられるのは、出力が限られたレーザー治療となります。そのひとつに、レーザー除去を目的として開発された「イースネイザー」があります。これは、ソフトクールライト光を当てることによって、色素粒子を分散させて徐々に薄くしていくというもの。色素分子は皮膚のターンオーバーにより皮膚表面に押し上げられ、アカとなってはがれ落ちます。
専門店とクリニック、どちらがおすすめ?
専門店でもっとも懸念すべき点は、「トラブル対処能力」です。
医師は人間の体を熟知しているため、体調によっては施術を控えてもらう判断が下せますが、医師ではない方はそれを見逃してしまい、結果、ミミズ腫れやケロイドを起こしてしまう可能性があります。腫れてしまったときの対処も、適切でない場合が多いです。
かかる費用はクリニックに比べるとリーズナブルですが、安全性や効果を考えると、クリニックがおすすめです。クリニックでは専門店では受けられないような施術メニューも豊富に用意されているので、医師としっかりと相談したうえで、もっとも適した治療法を受けることができます。